スタッフ菖蒲ブログ
早くも5年。
2016-03-11
東日本大震災から今日で早くも5年ですね。
犠牲になった多くの方にご冥福をお祈りします。
震災当時は停電になりラジオでしか情報を知るすべがなかった状況で
聞こえてくるのは宮城県・岩手県・福島県の津波被害状況。
悲惨な状況を告げる辛くなる言葉の連続と、
何度も起こる余震に不安な夜を過ごしたのを覚えています。
スーパーに行っても食べ物関係が品薄だったり、
ガソリンスタンドに長蛇の列。
電気が復旧してテレビをつけると津波と原発のニュース。
日常がどれほど便利で裕福で幸せだったのかを痛感させられ、
また津波の威力、原子力の恐ろしさを知ることとなった震災でした。
これから10年、20年、30年と震災から月日が流れ続けますが、
3月11日は当時のことを思い出し、普通のことがどれほど恵まれているのかを再確認し
冥福を祈りたいと思います。

住宅セミナー。
2016-03-10
先週になりますが
国の住宅支援に関するセミナーを受けてきました

現在、都心では特に空家問題が多く出ています。
人が住まなくなった家では、倒壊や火事が起きたり
犯罪の拠点にされたりと危険です。
国では中古住宅をリフォームして、長く快適に暮らせるようにしよう

という対策が進められています

世界的に見ると中古住宅の流通市場は
アメリカ83.1%・イギリス88.0%・フランス68.4%
に対して日本は14.7%です。
リフォーム投資割合で見ると
ドイツ73.8%・イギリス55.7%・フランス53.0%
に対して日本は28.3%です。
もったいない精神の日本人は
既存住宅をもっと有効活用できるはずですよね

また三世代同居を実現するための推進事業も進んでいます

家族で支えあって子育てができるお家になるよう
新築・リフォームでの住宅支援です

手直しをしながら大切にしていけば
新築も中古住宅も長く暮らせるお家になりますね

セミナー参加者募集中です!
2016-03-08
3月に入るとさすがに春らしくなってきましたね~

関東で花粉が大量飛散につき対策を
とニュースでしているのを見ると

こっちまでムズムズかゆくなってきます

ホームページトップでもお知らせしております

「電力小売自由化に関するセミナーin黒田建設」
3月26日(土)10:00~
講師:東北電力㈱ 川島さん
4月からはじまる電力自由化ですが、
それってそもそも何なの?
と疑問を持っている方が多いと思います。
そのために今回、東北電力の方をお呼びして
わからないことなんでも聞いて解決しちゃいましょう

というセミナーなんです

定員10名様募集です。
まだまだ定員まで余裕がありますので、ご連絡ください

お待ちしてます

リ・ボーンマルシェ。
2016-03-02
第2回リ・ボーンマルシェinフローラ寒河江
3/5~6開催です


今回も黒田建設出店します

みなさんのご来店お待ちしてます
